この記事ではアラジンシステムMAMについてレビューしています。
運営元の情報や、証券会社の信頼性、トレーダーの実力など、様々な観点から調査しています。
FX戦士あふぃりちゃんがリアルタイムで毎月300万円稼いでいるおすすめのFX案件も紹介しています。
FX未経験60代のおじいちゃんも年収800万円超えたので再現性しかありません。
気になる方は最後までご覧ください。
アラジンシステムMAMの概要

アラジンシステムは、MAMと呼ばれるFXの自動売買システムです。
これは、投資家が自分の資金をプロのトレーダーに託して運用してもらうシステムです。
アラジンシステムは、想定月利が10~20%と非常に高い利益が期待されています。
取引通貨ペアは主にユロドル(EUR/USD)で、状況に応じて他の通貨ペアも対応可能です。
アラジンシステムを利用するための証券会社は、CXC Marketsという会社です。
レバレッジは最大500倍で、証拠金の制限はありません。


MAMとは?基本説明
MAM(Multi-Account Management)は、投資家が自分の資金をプロのトレーダーに託し、そのトレーダーが資金を運用する取引方法です。
トレーダーの実力が高ければ、投資家はより高いリターンを期待できます。
また、信頼できる証券会社を選ぶことで、資金の安全性が担保されます。
アラジンシステムMAMおすすめしない3つの理由
アラジンシステムは、いくつかの理由からおすすめできません。
以下に、主な理由を3つ挙げて詳しく説明します。
トレーダーの情報が不明

アラジンシステムでは、トレーダーの実績や手法が一切明かされていません。
投資家にとってトレーダーの実力は非常に重要な要素であり、その情報が不明であることは大きな不安要素です。
また、アラジンシステムはバックテストデータを公開していますが、MAMではバックテストデータの公開はあまり意味がないとされています。
さらに、そのバックテストデータは1分足で信頼性に乏しいものです。
公開されている取引実績は30分足であり、データが捏造されている可能性もあります。
運営元が信用できない

アラジンシステムの運営元にはいくつかの問題があります。
まず、特定商取引法の記載がありません。
これは法律で義務付けられている記載であるため、記載がないものは信頼できません。
また、プライバシーポリシーについても表記がありません。
こちらは法的義務ではありませんが、個人情報の取り扱いに関して責任を持つ対応が望めないでしょう。

さらに、アラジンシステムの運営元は、シンデレラビヨンドや、他のシステムの利用規約を盗作していたアルドノアなど、悪評の高いシステムを次々とリリースしているらしいです。
このような運営元は個人的に信用できません。
CXC Markets(証券会社)に出金拒否の過去がある
アラジンシステムを利用する際に必要となるCXC Markets(証券会社)には、出金拒否でトラブルが起きた過去があります。
SNS上でも悪い口コミが多数見受けられます。



さらに、CXC Marketsの担当者名や電話番号が明記されておらず、所在地もはっきりしていません。
また、令和3年には関東財務局から「無登録で金融商品取引業を行っている業者」として警告を受けていることが明らかになっています。
アラジンシステムMAMまとめ
アラジンシステムは、MAMの選定基準から外れており、運営元や証券会社にも信頼性がありません。
個人的には全くおすすめできませんが、参加を検討されている方は自己責任でお願いいたします。
最終的な判断は各自が行うべきですが、アラジンシステムには多くのリスクがあることを理解し、十分に検討した上で判断してください。
FX戦士あふぃりちゃんのおすすめ

最後までご覧いただきありがとうございます!
先に言っておきますが、私にFXの特別な才能があったから爆発的に稼げるようになったわけではありません。
個人のスキルが求められるビジネスは再現性がありませんからね。
これから紹介するFX案件は
- 個人のスキル
- FXの知識(経験)
- 多額の運用資金
- FXに割く時間
これらは全く必要ありません!
実際にFX未経験の60代おじいちゃんも年収800万円を稼いだ再現性しかない案件です。
メリットだけではなくデメリットも含めてこちらの記事に詳しくまとめました。

正しいやり方で実践すればFXで稼ぐことは想像以上に簡単です。
一緒にガッツリ稼ぎましょう!